トップページ > 城陽市観光だより > 京都府城陽市の史跡・社寺・名所
城陽市観光だより

 城陽の「文化財一覧」

国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財

2006/04/06 更新
◆国重要文化財
区 分 名 称 所在地 対象物件・特色 時 代
国重要
文化財
木造薬師如来立像
(阿弥陀寺)
枇杷庄大堀 一木彫成像高95センチ 平安
久世神社本殿 久世芝ケ原 一間社流造 室町
水度神社本殿 寺田宮ノ谷 一間社流造附棟札8枚 室町
荒見神社本殿 富野荒見田 三間社流造附棟札1枚 桃山
芝ケ原古墳出土品 寺田東ノ口 出土品一括 古墳
木造阿弥陀如来立像
(極楽寺)
富野南垣内 桧材 像高79.5センチ 鎌倉
国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財
◆国登録文化財
区 分 名 称 所在地 対象物件・特色 時 代
国登録
文化財
近藤家住宅主屋・離れ座敷 寺田乾出北 登録有形文化財
木造平屋建 瓦葺
江戸時代後期
国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財
◆国の史跡
区 分 名 称 所在地 対象物件・特色 時 代
国の史跡
正道官衙遺跡 寺田正道 官衙(役所跡)、古墳時代住居跡 古墳〜奈良
平川廃寺跡 平川古宮 法隆寺式古代寺院跡 奈良後期〜平安
森山遺跡 富野森山 縄文、古墳時代集落 縄文後期〜古墳
久津川車塚、丸塚古墳 平川車塚他 久津川古墳群の代表的遺跡 古墳中期
芝ケ原古墳 寺田大谷 前方後方形の出現期の古墳 古墳前期
国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財
◆京都府文化財
区 分 名 称 所在地 対象物件・特色 時 代
府文化財
天満神社 市辺城下 本殿登録文化財 附棟札10枚 江戸初期
旦椋(あさくら)神社 観音堂甲畑 本殿登録文化財 江戸初期
御霊社 (荒見神社 境内) 富野荒見田 登録文化財 桃山
平井神社本殿 平川東垣外 登録文化財 一間社流造 鉄板葺 附板札1枚 棟札6枚 江戸初期
末社若宮八幡社 本殿・鳥居 平川東垣外 一間社流造鉄板葺石造明神鳥居 江戸初期
木造地蔵菩薩座像
(念仏寺)
寺田北東西 指定文化財 寄木造 像高137.8センチ 平安後期
旅篭松屋関係資料 長池北清水 登録文化財 江戸〜 明治
おかげ踊図絵馬
(水度神社)
寺田水度坂 文政13年(1830年)のおかげ踊りを描く 江戸時代後期
おかげ踊図絵馬
(中天満宮)
中黒土 慶応3年(1867年)のおかげ踊りを描く 江戸時代末期
国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財
◆城陽市文化財
区 分 名 称 所在地 対象物件・特色 時 代
市文化財


谷口家文書 富野南垣内 大工関係を中心とした文書126点 江戸初〜
明治初期
芭蕉塚古墳 平川茶屋裏 前方後円墳 指定史跡 古墳中期
天満宮社本殿 枇杷庄大堀 三間社流造 鉄板葺 附棟札3枚 桃山
三縁寺大門 寺田中大小 一間一戸向唐門 桟瓦葺 桃山推定
木造天部半跏像
(万福寺)
久世南垣内 一木彫成 像総高70.3センチ 平安後期
木造天部形立像
(長光寺)
寺田北東西 一木造 像高127.5センチ 平安後期
鉄湯釜(水度神社) 寺田宮ノ谷 鑄鉄製 口径36センチ高さ・現状38.8センチ 室町
上田氏旧記 寺田北東西 22年間に及ぶ村の記録 江戸中期
上大谷古墳群 久世上大谷 各種古墳の集合 古墳
宝篋印塔(深広寺) 奈島久保野 花崗岩製 5基とも隅飾りが笠から直立する古い形式 鎌倉後期〜
室町初
脱活乾漆造菩薩形立像
(三縁寺)
寺田中大小 脱活乾漆の技法でつくられた仏像 奈良
中島家資料 寺田北東西 2,435点におよぶ神職家資料 江戸初期〜
昭和期
枇杷庄オンマカ風呂および関連資料 寺田東ノ口 組み立て式の薬草風呂小屋資料一式 明治〜 昭和期
木造阿弥陀如来座像
(阿弥陀寺)
枇杷庄大堀 寄木造像高86.2センチ 鎌倉前半
木造大将軍神像
(旦椋神社)
山城郷土資料館寄託・観音堂甲畑 一木造像高12.5〜19.1センチ 19躯 平安後期
木造阿弥陀如来立像
(長光寺)
寺田北東西 桧材 像高70.2センチ 平安
木造阿弥陀如来立像
(念仏寺)
寺田北東西 桧材 像高49.2センチ 平安
木造阿弥陀如来立像
(念仏寺)
寺田北東西 桧材 像高82.9センチ 鎌倉
初寅の山の神まつり 中地区 無形民俗文化財 江戸時代から
荒見神社 神門 透垣 中門 富野荒見田 近世の氏神社の景観をよく伝える 享保〜文化
芝ケ原11号墳出土品 寺田今堀 出土品一括(三角縁神獣鏡ほか) 3世紀代
木造阿弥陀如来立像
(長光寺)
寺田北東西 桧材 一木造 彫眼 螺髪切付
像高96.2センチメートル
平安時代
水主神社本殿 水主宮馬場 一間社流造 檜皮葺 江戸時代後期
木造阿弥陀如来立像
(正行寺)
富野堀口 桧材 寄木造 螺髪植付
肉髻珠・白毫は水晶 像高:98.4センチメートル
鎌倉時代
上大谷古墳群出土
銅鏡
寺田今堀 銅鏡3面
(鳳鏡・飛禽文鏡・だ龍鏡)
古墳時代
大般若経全六〇一巻
経箱七箱
寺田水度坂 大般若経全六〇一巻と経箱七箱
大般若経の古い形態である巻物の状態をとどめる
鎌倉時代前期〜
江戸時代中期
虎図蒔絵絵馬
(森山地蔵堂)
寺田今堀 縦:62.8センチメートル
横:76.3センチメートル
杉または桧製
寛永9年(1632年)の制作
表裏全面に漆が施された切破風形絵馬
江戸時代初期
黒土1号墳 中黒土 南北約30メートル、東西約26メートルの楕円形の円墳。
石室全長は約9.5メートルで、南山城地方で最大級の石室
古墳時代後期
家造作願書一巻 古文書   江戸時代中期
国重要文化財 国登録文化財 国の史跡 府文化財 市文化財



一般社団法人 城陽市観光協会
〒610−0121
京都府城陽市寺田樋尻44−8
TEL. 0774−56−4029
FAX. 0774−55−0560
定休日. 水曜日
受付時間. 9:00〜17:00
Copyright (C) 城陽市観光協会 allright reserved.